2012年 3月 2013年 1月 2014年 6月 2016年7-8月
( by 稲山悟空
 
 
2012年 4月 2013年 2月 2014年 9月 2018年 
2012年 5月 2013年 3月 2014年 10月 2021年 
2012年 6月 2013年 4月 2014年 11月 2022年 
2012年 7月 2013年 5月 2014年 12月 2023年 
2012年 8月 2013年 6月 2015年 1月 2024年   
2012年 9月 2013年 7月 2015年3-4月  
2012年10月 2014年 1-2月 2015年9月  
2012年11月 2014年 3月 2016年4月  
2012年12月 2014年4-5月 2016年6月  
  ご来訪ありがとうございます。
行き当たりばったり、思いつくままの拙いブツブツではございますが、
ご意見、ご感想などお寄せ戴きましたら幸いです。
  かの江戸時代の国学者本居宣長公は・・・それはマメに全生涯の日記を付け続けておられた
 そうな・・・。
 なまじ、多忙の故にとか、時間がどうのとか・・・、ともあれ、諸々の事情を継続が折れる
 ことへの言い訳にはすまじと心がけておられたそうで、気まぐれな小生にとっては耳に痛い様
 な話しではある。
  その内にとは思いつつ、いつしか、ついつい等閑になってしまうのが日々の現実でもある。
 まぁ、所詮は、器の次元が異なる世界であり、敢えて力むまでのこともあるまじや、と、自分
 なりには得心し、そこまで気負わずとも、時々の気が向いた折の思い付きだけでも書き留めて
 みようかと・・・。へっぴり腰の姿勢ではある。
  否、そもそも、当欄の読者数の実在そのものも果たしてどんなものだろうか(?)との素朴な
 疑問をも含めて様々な等閑正当化への言い訳なら幾らでも湧いてくるような。。。
  そう云えば・・・。子供だった頃に、祖父が毎日欠かさず日記を付け続けていた姿をふと思い
 出す。
 ともあれ、背伸びをせずに身の丈で・・・。出来れば、月に1件以上づつでも継続してみよう
 かな(!?)とも思ったり・・・。